11月のお知らせ/定休日

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 11月のお知らせ/定休日

2025/11/08 企業情報 11月のお知らせ/定休日

寒くなると、クルマのバッテリーはちょっと“冬眠モード”に入りがちです。

冬になると、こんな変化が起きます

1. 電気を出す力が弱くなる

バッテリーの中には「化学反応で電気を作る小さな工場」があります。
寒くなるとこの工場の働きがスローモーションになり、電気を作るスピードが落ちます。

→ 結果:エンジンのかかりが悪くなる。キュルキュルが長くなる。

2. 充電されにくくなる

走行中にオルタネーターから充電されますが、寒いとバッテリーの受け取り能力も低下。

短距離走行ばかりだと、徐々に“力不足バッテリー”に。

3. 電気の消費は増えがち

冬はヒーター、シートヒーター、デフロスター、夜が長くてライトも使う時間が長い。

使う電気は増えるのに、作る力は下がる。赤字経営みたいな状態。

4. 突然死のリスク上昇

夏の高温で弱ったバッテリーが、冬でトドメを刺されるケースが多いです。
まるで「夏に体力を使い果たし、冬にダウン」みたいな感じ。


どう対策すればいい?

氷点下の朝に“カチンコチンのバッテリー”とにらめっこしなくて済む方法。

  • 弱る前に交換(2年~3年が目安)

  • たまに長めに走る(20分以上)

  • アイドリングだけの充電は弱いので非推奨

  • 広島東自動車検査場で状態をみてもらう!!           

 定休日お知らせ 

 

お問い合わせ

082-888-3456
[受付時間]9:00~17:30 (定休日:水曜日・第二火曜日)