7月のよくある故障トラブル/定休日

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 7月のよくある故障トラブル/定休日

2025/6/22 企業情報 7月のよくある故障トラブル/定休日

今年の夏は猛暑になるみたいですね

高温になると車のトラブルでよくある故障をまとめてみました

◎オーバーヒート

オーバーヒートのまま走行してしまうと、車の修理が高額になります、最悪の場合はエンジンが焼き付きエンジンの載せ替え修理になってしまいますので、無理な走行はせずにロードサービスを呼んで当店まで搬送してもらってくださいね。

◎バースト(パンク)

最近の車にはスペアタイヤが載っていません

応急処置のパンク修理剤が載っていますが、横から裂けた場合はこのキットでは応急処置出来ません、無理に走行せずにロードサービスを呼びましょう。

◎バッテリー上がり

夏になるとエアコンの使用頻度が上がります、エアコン使用時は電力消費が激しいため、バッテリー上がりを引き起こしやすくなってしまいます。バッテリーの寿命は車の乗り方にもよりますが、2年~3年となっております。最近室内灯やパネルのライト、オーディオの明るさが暗いと感じたら早めの交換をお勧めします。当店にてバッテリーの電圧を確認できますので旅行前や長期休みの渋滞予測がある場所へおでかけ前にお立ち寄りください。

◎エアコン故障

夏には暑さ対策で、反対に冬は温もりと曇り止めとして、そして梅雨や秋の長雨のときには蒸し暑さへの対処として、季節に関係なく使用するカーエアコン。夏になるとぬるい風しか出てこない・・・等々でご来店が増えています、クラーガスの注入で改善されない場合もあります。カーエアコンが冷えない原因はエアコンガス・コンプレッサー・コンデンサーファン・エバポレーター・フィルター・ヒューズ・リレー・サーミスタとさまざまです。車内で快適に過ごせるようにお手伝いしますのでお困りごとがあればご来店ください。

 

 

 

 

お問い合わせ

082-888-3456
[受付時間]9:00~17:30 (定休日:水曜日・第二火曜日)